| 社名 | 新熱工業株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 1982年10月10日 |
| 資本金 | 3,000万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 大谷 直子 |
| 所在地 | ●本社・技術開発センター 〒311-1251 茨城県ひたちなか市山崎141-5(第2山崎工業団地内) [TEL] 029-264-2772/[FAX] 029-264-2606 →交通アクセス |
| 事業内容 | 各種工業用ヒーター、加熱機器装置の技術開発、設計、製造、販売 |
| 取扱製品 | シーズヒーター、カートリッジヒーター、細径シーズヒーター、スーパーフラットヒーター、液体加熱ヒーター、フィンヒーター、真空用ホットプレートヒーター、気体加熱器/クリーンホット、クリーンホット・ミニ、少流量気体加熱器、大流量気体加熱器、過熱水蒸気発生器/アクアスチームヒーター、アクアスチームヒーター・ダイレクト、過熱水蒸気バッチ炉、過熱水蒸気コンベア炉、温度制御BOX、各種加熱機器装置の技術開発・設計・製造・販売 |
| 1982年 10月 | 大谷洋史が茨城県水戸市郊外に新熱工業株式会社を設立。各種工業用ヒ-タ-の設計、製造、販売を開始 |
|---|---|
| 1986年 10月 | 資本金1,000万円に増資 |
| 1986年 03月 | セラミックスコ-ティングヒ-タ-開発、生産販売開始 |
| 1987年 09月 | 遠赤外線面状ヒ-タ-開発、生産販売開始 |
| 1987年 10月 | 資本金2,000万円に増資 |
| 1988年 05月 | 茨城県中小企業振興公社より新製品、新技術開発助成交付対象の企業となる |
| 1988年 08月 | 本社工場を日立市留町に移転。日立工場完成 |
| 1988年 10月 | 資本金3,000万円に増資 |
| 1989年 07月 | 筑波研究学園都市に「つくば技術センタ-」を設立 |
| 1990年 01月 | 超高温用カ-トリッジヒ-タ-を開発 |
| 1997年 05月 | 自己制御型排水路ヒ-タ-開発 |
| 1998年 06月 | ス-パ-フラットヒ-タ-(平形)開発 |
| 1999年 01月 | ISO9001認証取得 |
| 1999年 10月 | 「物質工学工業技術研究所」とセリサイト導電性温度自己保持型フィルムヒ-タ-開発 |
| 2001年 06月 | 有機物質を無害化する触媒脱臭器を開発 |
| 2001年 10月 | 平成13年度の日立市地域産業創造賞 奨励賞に「触媒脱臭器」受賞 |
| 2002年 04月 | 東京営業開発室を開設 |
| 2002年 08月 | 断熱材不要の気体・液体加熱器/クリーンホットを開発。(特許取得) |
| 2002年 09月 | 熱交換器と脱臭器をコンパクトに一体化した熱交換器一体型脱臭器を開発。(特許取得) |
| 2003年 01月 | コールドエンドヒーター開発 |
| 2003年 07月 | ISO9001 2000年版取得 |
| 2004年 04月 | 超極細シース熱電対販売開始 |
| 2004年 09月 | ひたちなか市に本社/技術開発センターを竣工 |
| 2005年 10月 | 石英管を使用したクリーンホットを開発(特許出願中) |
| 2007年 06月 | 元気な中小企業モノ作り300社に選定 |
| 2007年 10月 | 電気式過熱蒸気発生器/アクアスチームヒーターを開発(特許出願中) |
| 2007年 11月 | テレビ東京「ガイアの夜明け」で特集放送される |
| 2007年 12月 | 異分野連携新事業分野開拓計画(新連携)の認定をうける(県内2社目) |
| 2009年 03月 | いばらき産業大賞受賞 |
| 2009年 10月 | 大谷直子が代表取締役に就任 |
| 2011年 10月 | いばらきデザインセレクション2011知事選定を受ける |
| 2012年 02月 | 温度センサー(熱電対)内装型フラットヒーターを開発 |
| 2012年 12月 | 過熱蒸気発生器/アクアスチームヒーターを開発(特許取得) |
| 2013年 07月 | 少流量気体加熱器を開発 |
| 2016年 10月 | 創業35年目を迎える |
| 2017年 07月 | 展示会「MF-Tokyo2017 プレス・板金・フォーミング展」に出展 |
| 2018年 01月 | 経済産業省による「地域未来牽引企業」に選定 |
| 2018年 03月 | 気体加熱器/クリーンホットミニを開発(特許出願中) |
| 2019年 03月 | 本社第二工場竣工 |
| 2019年 10月 | 日立工場閉鎖し、本社第二工場に統合~稼働 |
| 2020年 04月 | 気体加熱器/クリーンホットミニの特許取得(特許第6695038号) |
| 2020年 05月 | 本社第三工場 稼働 |
| 2021年 02月 | ISO14001 2015年版取得 |
| 2022年 02月 | SDGs宣言 |
| 2022年 08月 | 本社第三工場に、信頼性試験室を開設 |
| 2022年 02月 | 創業40年目を迎える |
| 2023年 05月 | 大流量気体加熱器/LFH シリーズの特許取得(特許第7269624号) |
| 2025年 02月 | いばらき健康経営推進事業所の認定を受ける |